特集ページ
電験(電気主任技術者)とは?

電験は、数ある技術系国家資格の中でも取得が難しい資格です。では、そんな「電験」とは一体どんな資格なのでしょうか?
電験について知るならこちらから。

特別インタビュー
『電気主任技術者の役割』

電気主任技術者やエネルギー管理士の国家試験委員長をつとめてこられた関根泰次氏(東京大学名誉教授)に「電気主任技術者」についてインタビューを行いました!

資格概要
電験(電気主任技術者)
 

電験の気になる科目別・年度別合格率や、受験資格、受験料など、資格取得に向けた情報を調べるならこちらから。


電気主任技術者(電験)

電気主任技術者(電験)とは?

電験は、数ある技術系国家資格の中でも取得が難しい資格です。では、そんな「電験」とは一体どのような資格なのでしょうか?

電験という資格

どんな資格?

社会が発展する中で、私たちと電気は切っても切り離せない関係になりました。そんな電気のプロともいうべき国家資格が電験(電気主任技術者)です。

ご存知の通り、電気は大変便利に利用できます。しかし、使い方を誤れば感電死傷事故、漏電による電気火災事故など重大な事故を起こす危険があります。

電験とは、ざっくり言ってしまえば「高圧電気の管理・監督を行う」資格です。ビルや工場など、事業で使用する電気は、一般家庭で使用する電気よりもかなり高圧になります。一般家庭でさえ電気の取扱には十分注意しなければいけませんが、それが高圧電気となると、専門に管理・監督する人材が必要になってきます。
そこで、電気事業法では「事業場の規模により、主任者技術者免状を交付されている者のうちから、主任技術者を選任しなければならない」としているのです。
なお、3種・2種・1種の違いによって、管理・監督できる電気工作物の規模が変わります。


電験取得のメリット

資格取得のメリット

電験は、誰もが持てるような資格ではありません。ですが、電気事業法によりビルや工場、発電所などの、各事業所ごとに設置が義務づけられている資格でもあります。
そうした事情により、企業のニーズがとても高い資格であることが言えます。事実として、企業求人広告欄に常に掲載されているほどです。
生涯にわたって安定した収入を得たい方や、転職・就職を有利に進めたい方にうってつけの資格なのです。

電験は電気系の中でも上位の資格です。電験を取得することによって「第一種・二種電気工事士」資格の学科試験が免除になります。第一種電気工事士については、実務経験を積むことで、申請により取得することができます。


JTEX講座「3つの特徴」

講座の特徴

電験は、企業ニーズがたいへん高い資格です。
それは試験の合格率が、受験者4万人に対し例年「10%前後(3種)」と低く、資格取得のハードルが高いことも要因のひとつです。決して簡単に取得できる資格ではないからこそ、じっくりと丁寧に勉強することが合格への近道になるのです。
そこでJTEXの通信講座では、確実に合格に近づくための「3つの特徴」を設けています。

1)最新の問題・出題傾向を分析した実践的なテキスト!

JTEXに蓄積されたデータを元に、熟練の講師が執筆したテキストで、効果的に学習することがきます。

2)多数の合格者を輩出してきた実力派講師による添削指導!

レポートの添削や質問回答により、自分で気づけなかった学習ポイントをしっかりおさえることができます。

3)充実したセミナーで身につけた知識の総仕上げ!

合格をより確実なものにするために、対策セミナーもご用意しています。学習の総仕上げに最適です。

これらの特徴が、必ず合格に近づけてくれるはずです。
JTEXの電験対策講座を、あなたの試験突破にご活用下さい。


関連講座一覧