
危険物取扱者合格講座(乙種第1類/第2類/第3類/第5類/第6類)
特別受講料:13,200円
一般受講料:15,400円
講座コード:D01E
受講期間:3ヶ月
難易度:初級 中級レベル
こんなコースです
効率的な学習で危険物取扱者(乙種)試験合格に必要な実力を養う
「危険物取扱者」は、危険物の製造所、貯蔵所または取扱所において危険物を取り扱うために必要な資格です。
本講座は「危険物取扱者(乙種)」の試験合格の実力を養成します。内容構成は、試験科目である「基礎的な物理学及び基礎的な化学」(物理・化学)、「危険物の性質並びにその火災予防及び消火の方法」(各論)、「危険物に関する法令」(法令)をわかりやすく学習できるようにまとめています。各論では第1類〜第6類の各類についてポイントを絞って説明しています。テキストを読むだけでなく、レポートの他、模擬問題やWeb小テストなど多くの問題を解きながら学習を進めることができ、本番の試験に備えます。
ねらいと特色
- 危険物取扱者(乙種)試験合格に必要な実力を養います。
 - 2色刷りで要点が分かりやすいテキストです。
 - Web小テストで理解度を確認しながら学習できます。
 - 乙種第1類〜第6類の各類の受験準備に対応しています。
 
教材構成
- テキスト:1冊(B5版、2色刷り)(電子ブック対応)
 - レポート回数:3回
 - Web小テスト
 
カリキュラム
| No. | 主 な 項 目 | 
|---|---|
| 1 | 
基礎的な物理・化学第1章 基礎的な物理学        1-1 物質の三態と状態変化 第2章 基礎的な化学        2-1 物質の構成 第3章 燃焼理論        3-1 燃焼の定義と難易 第4章 火災・消火(消火理論と消火剤)        4-1 火災  | 
| 2 | 
危険物の性質ならびに火災予防および消火の方法※第1類/第2類/第3類/第5類/第6類はレポート選択 第5章 危険物の分類        5-1 危険物と指定数量 第6章 各類の危険物の性質        6-1 第1類の危険物  | 
| 3 | 
危険物に関する法令第7章 消防法における危険物規制の概要        7-1 危険物の定義と指定数量 第8章 製造所等の位置・構造・設備の基準        8-1 保安距離と保有空地 第9章 危険物の貯蔵・取扱い・運搬の基準        9-1 貯蔵および取扱いの基準  | 
