生産管理「基本のキ」

一般受講料:9,900円

特別受講料:12,100円

講座コードH61

受講期間2ヶ月

難易度入門レベル

こんなコースです

ものづくりの大原則、生産管理の基本を学ぶ

生産管理の業務内容とは、生産計画や調達購買計画を立て、スムーズな製造の着手と完了をサポートすることです。製造業では「会社の利益は生産管理次第」と言っても過言ではありません。現場の実学となる生産管理について学びましょう。

  • 生産管理の必要性を学びます。
  • 生産管理に関する全体像を習得します。

ねらいと特色

  • 生産管理に初めて携わる方を対象とした入門講座です。
  • 図やイラストで、生産管理に関連する工程をやさしく解説しています。

教材構成

  • テキスト1冊(電子ブック付き)
  • レポート回数:2回(Web提出可)

主な項目

No. 主 な 項 目
1

第1章 生産管理

1-1 生産管理とは

生産とは付加価値を生む活動
製造とは製品をつくる活動
管理とは何か
生産管理とは何か

1-2 生産形態と生産管理

生産形態とその特徴
生産形態と生産管理

1-3 生産計画と生産統制

生産計画とは何か
生産計画の種類
生産統制の進め方

1-4 市場変化と生産管理

品質向上への対応
コスト低減への対応
需要の変化への対応

第2章 工程管理

2-1 工程管理とは

工程と作業の関係
工程管理はどこが行うのか

2-2 工程計画

手順計画で製品のつくり方を決める
工数計画で製品をつくる仕事量を決める
負荷計画は仕事量の平準化を図る―山積み・山崩し―

2-3 工程統制の進め方

工程統制で納期を確保する
差立てとは
進捗管理の進め方
余力管理の進め方
現品管理の進め方

第3章 購買管理・在庫管理

3-1 購買管理とは

購買管理とは何か
購買管理4つのポイント
購買方式の種類
生産管理と購買計画
MRP―資材所要計画―

3-2 在庫管理

在庫の種類
在庫はなぜ必要か
在庫管理とは何か
棚卸で在庫を把握する

2

第4章 品質管理

4-1 品質管理とは

品質とは何か
品質管理の役割

4-2 品質保証

品質管理と品質保証
品質保証体系とは何か
トレーサビリティの仕組みづくり
PL法(製造物責任法)

4-3 品質を高める手法

QC七つ道具
工程能力を把握しよう
QCサークル活動

第5章 原価管理

5-1 原価管理とは

原価の構成はどうなっているのか
原価管理の考え方

5-2 原価計算の基本

原価管理の目的
原価計算の種類

第6章 生産性を高める基本的活動

6-1 5S活動

5Sとは何か
5S活動はなぜ必要か
5S活動進めるためには

6-2 ムダ取り

ムダとは何か
ムダの見つけ方・取り方

受講者の声

広範囲かつ仕事内容に沿った通信教育教材が準備されているため、学習意欲が高まります。書店では同じ分野の書籍が多数あるため、選択が難しいです。

配属先で生産管理業務にどっぷり浸かることになったが、いわゆるPDCAなど基礎知識など全く知らなかったため大変役に立った。

将来的に生産管理の職務につき、貢献したいという目標があり、そのための第一歩である基本を学ぶことができた。

生産管理について全く知識がなかったので、少しでも知る事ができて良かったです。これから復習をしてしっかり知識を身に付けて、日々の業務に役立てたいと思います。

製造業の現場で働いていて、生産管理という部署の名前はよく聞いていたが、どういう事をしているのか分からなかったので、内容がわかった。

[受講者の声]をもっと見る