
ゼロ災害のための「現場の安全対策」
一般受講料: 19,800 円
特別受講料: 17,600 円
講座コード:H-34
受講期間:3ヶ月
難易度:中級レベル
工場で起こる事故や災害の原因とその対策を学習。現場のゼロ災害をめざす
昨今、製品の製造や使用の場面において、不十分な安全対策や、ヒューマンエラーなどにより、大なり小なり事故や災害が発生しています。特に、新しい技術を用いた生産工程では、見逃された潜在的なリスクによって大きな事故が発生することもあります。
事故や労働災害を防止するためには、会社が方針を定め、安全衛生の担当者と従業員による職場の安全状態の確認と改善を行い、機械設備の安全基準や作業手順などの基本的なルールを順守するという原点に立ち返ること、また、技術者や作業者は「専門分野における能力」と「安全の確保や環境の保全に対する責任」を意識して仕事をすることが必要です。
本講座は、
- 事故事例をもとに、現場の安全を保つための注意事項や、考え方を学習する講座です。
- 初めて安全について学ぶ方はもちろん、災害時の具体的なイメージも伝えることで、いままで安全について学んだことがある方にも、改めて現場の安全を意識させる内容となっています。
講座の特色
- 現場の安全についての基本的な考え方や、安全のための規則を学習します。
- 電気、機械、危険物等に対しての取り扱い方と、誤った使用による危険性を学習します。
- 事故が起きた時の対応と、事故予防するための注意点を学習します。
教材構成
使用教材
- テキスト1冊
- レポート回数:3回
カリキュラム
No. | 主な項目 |
---|---|
1 |
|
2 |
|
3 |
|