
現場のムダの見つけ方取り方
一般受講料:16,500円
特別受講料:14,300円
講座コードH-16
受講期間2ヶ月
難易度初級レベル
ムダを見つけ、少なくしたり、取り除いていくための方法を学習!
職場改善の基礎であるムダの見つけ方と取り方を学ぶ!
グローバル化の進展、お客ニーズの多様化など企業を取巻く環境は日増しに厳しさを増してきています。これに対処するために企業ではいろいろな施策を施しています。
そして、製造現場においても厳しさを増す企業間競争を勝ち抜くために顧客満足の向上を視点として、生産性向上、原価低減、品質改善などの改善活動に取り組んでいます。
製造現場における改善活動の基本は何か。それは、職場の全員が一致協力して、職場の中に潜んでいるムダを見つけ、それを少なくしたり、取り除いたりすることです。さらに、生産性の向上、原価の低減、品質の改善を通じて職場環境の改善を図り、働き甲斐のある職場をつくりだしていくことにあります。
この講座では、製造現場の改善の基本であるムダを見つけ、それを少なくしたり、取り除いたりするための基礎的なことを学習し、実際に現場で活用でき内容にしています。
ムダとは何か、職場の中に潜んでいるムダを見つけ出すにはどうするか。見つけ出したムダをどのように少なくしたり、取り除いていくかを、事例を交えて記述しています。学習したことを職場で活用していきましょう。
学習目標
- ムダとは何かを学びます。
- 現場改善の基本はムダ取りであることを学びます。
- ムダを見つけ、それを少なくしたり、取り除いていくためのやり方を学びます。
現場のムダの見つけ方取り方の関連講座
教材構成
使用教材
- テキスト1冊
- レポート(提出回数2回)
著者
- 山崎 康之(経営創研株式会社)
- 山田 正美(経営創研株式会社)
カリキュラム
No. | 主な項目 |
---|---|
1 |
第1章 現場改善は「ムダ取り」から
第2章 ムダとは何か
|
2 |
第3章 ムダの見つけ方
第4章 現場のムダを摘み取ろう
|