可能性をひろげる「脳力アップトレーニング」

一般受講料:15,400円

特別受講料:13,200円

講座コードA19

受講期間2ヶ月

難易度入門 初級レベル

「ダイバージェントシンキング・トレーニング」で脳力アップ!

今までにないトレーニング方法で、脳力アップをはかる!

認知症高齢者の増加に伴い、脳のアンチエージングの研究も進んできました。人間の脳の発達は、20代がピークで、あとは下り坂といわれています。しかし、その衰え方は、人それぞれで、40代で衰える人もいれば死ぬまで若さを保っている人もいます。何がそうさせるのでしょうか。

脳の働きは複雑であり、そのメカニズムは解明されたとはいえませんが、近年、「悩みやすい人」「運動機能が低い人」「ヘビースモーカー」「孤独な人」「メタボリックシンドロームの人」などが脳の衰えが速いという研究発表が多くなされています。これらの研究は、ふだんの生活態度と考え方により脳の衰えるスピードも変わってくるし、努力すれば脳のアンチエージングも可能であるということを語っています。

記憶を司る海馬、意思や思考と関連する前頭葉が萎縮してくると、アルツハイマー認知症が進行することはよく知られています。「ダイバージェントシンキング・トレーニング」は、記憶力・意思力・思考力の衰えを抑止する、すなわち海馬と前頭葉の機能を活性化する脳のアンチエージング教材として開発しました。

学習目標

  • 脳のメカニズムと脳の加齢とは
  • 脳のアンチエージングにつながるライフスタイルとは
  • 「ダイバージェントシンキング」自己トレーニング

「ダイバージェント・シンキング型」

  • ( )+( )=5の2つの( )に何が入るかを考えなさい。
  • 「日」という漢字に1画加え、漢字をできるだけたくさん考えなさい。
    (答え「白・旧・目・申・旦・由・甲」など)
  • 自由に連想をどんどんつなげていく

「コンバージェント・シンキング型」

  • 2+( )=5の( )に何が入るかを考えなさい。
  • 「日」という漢字に1画加え、耕地と同じ意味の漢字を考えなさい。(答え「田」)
  • 夏→( )→ゴッホで、( )に「ひまわり」を連想させる

可能性をひろげる「脳力アップトレーニング」の関連講座

教材構成

使用教材

  • テキスト1冊
  • テキスト1冊
  • レポート(提出回数2回)

著者

  • 吉川 武彦
    (国立精神・神経センター精神保健研究所/名誉所長
    中部学院大学大学院人間福祉学研究科/科長・教授員)

カリキュラム

No. 主な項目
1 第1章 ダイバージェント・シンキング -その「事始め」

  1. 脳は、トレーニングできるのか
  2. あなたの周りにこういう人はいませんか
  3. ダイバージェント・シンキングとは
  4. 何だか分からないけれど脳は面白そう
  5. 「敵は本脳?寺」-「脳」はどうなっている
  6. しっかり記憶するにはどうしたらいい
  7. 「脳力」について考える

第2章 「脳力」が低下しやすい環境要因

  1. 脳の働きは「3×3=9」
  2. ストレスと脳、脳とこころ
  3. 思考には大きく分けると三つのタイプがある
    1. 「集中的思考」の回路とは
    2. 「拡散的思考」の回路とは
    3. 「論理的思考」の回路とは
2 第3章 「脳力」が低下しやすい環境要因

  1. 記憶力を保ち続けるには
  2. 記憶力が低下する要因
  3. こころについて考える
    1. 安定したこころ、不安定なこころ
    2. 「自分らしさ」と人間関係
  4. なぜ、自立したこころが育ちにくくなったのか
    1. 「ビー玉人間」を育ててきてしまった私たちの社会
    2. 「自分らしさ」を持ちながら「孤独を楽しみ、仲間と楽しむ」
  5. 自分を守ることとストレスから身を守ること
    1. 自分と他人との間に見えない壁を持つ
    2. ストレスをよく理解する
    3. ストレスを理解して、対処方法を身につける

第4章 「脳力」の低下を防ぐために

  1. ストレスによる「脳力」の低下を防ぐ
  2. 「うつ・うつ病」は「脳力」の低下を招きやすい
  3. 加齢による「脳力」の低下を考える

第5章 脳のアンチエイジングと「脳トレ」

  1. 脳をいきいきと働かせるための準備
  2. 日常生活に即した脳のアンチエイジング
  3. ダイバージェント・シンキングによるアンチエイジング
  4. 整理による脳のアンチエイジング

第6章 ダイバージェント・シンキングのトレーニング

  1. ダイバージェント・シンキングが低下すると
  2. 「しまった!」と思うことが多くなると要注意
  3. 散乱する情報を掴むということ
  4. 情報を組み立てて「情報加工結果域」に至るということ
  5. 「ひらめき」に至る思考は大切
  6. 相互に絡み合う集中的思考、拡散的思考、論理的思考
  7. コンバージェン卜・シンキングがダイバージェント・シンキングの訓練になる
training book ウォーミングアップ編

  1. 当てはまる名前にチェックをつける
  2. 当てはまることばにチェックをつける
  3. 図形はいくつある?
  4. 「数」のいろいろな捉え方
  5. 「ことば」のいろいろな捉え方
  6. 当てはまることばにチェックをつける
  7. (  )に+,-,×,÷のどれが入る?
  8. 「た」を入れて、正しい文章にする
  9. 「英単語なぞなぞ」の答えはどっち?
  10. 「なぞなぞ」の答えはどっち?

トレーニング編

  1. 「一寸法師」に登場する人やモノを拾ってゴールヘ?
  2. 「白雪姫」に登場する人やモノを拾ってゴールへ?
  3. 「シンデレラ」に登場する人やモノを拾ってゴールへ?
  4. 「桃太郎」に登場する人やモノを拾ってゴールへ?
  5. スタートとゴールが決まったしりとり
  6. 「動物しりとり」を続ける(1)
  7. 「動物しりとり」を続ける(2)
  8. 動物だけの「アタマとりしりとり」
  9. 2つに共通なものを連想すると?
  10. 連想をつなげると何が入る?(1)
  11. 連想をつなげると何が入る?(2)
  12. 「白」から条件に合った連想をすると?
  13. ふつうの読み方をしない「漢数字熟語」は?
  14. 逆からも成り立つ2字熟語は?
  15. 「入□」から「□出」へ「熟語しりとり」
  16. 最初と最後が決まった「熟語しりとり」
  17. 条件に合った絵を描く
  18. 2つと1つのグループに分けるには?
  19. 2頭と1頭のグループに分けるには?
  20. 3匹(頭)以上に共通するものは何?
  21. 自分も相手もオーケーな会話は?(1)
  22. 自分も相手もオーケーな会話は?(2)
  23. 「木偏」の漢字をつくってゴールヘ
  24. 「手偏」の漢字をつくってゴールへ
  25. 「しんにゅう」の漢字をつくってゴールへ
  26. 「さんずい」の漢字をつくってゴールへ
  27. 主語と述語を線で結ぶ
  28. ()にはどんなことばが入る?
  29. 何をしているところ?
  30. 「身体なぞなぞ」の答えはどっち?
  31. どんな理由が考えられる?
  32. …より、…のほうがいい例は?
  33. 比較したとき、いいところはどこ?
  34. 「ワンワンことば」をいくつ言える?
  35. 熟語がいくつできる?
  36. 熟語の「輪」をつくる
  37. 隣接県を通って青森から山口まで行く
  38. 最も高い役とルートは?
  39. 歌詞通りにゴールヘ行けるルートは?
  40. 食材を買えるルートは?
  41. しりとりで、最大いくつ○が拾える?…
  42. すべてを拾うとき、スタートの○はどれ?
  43. 9人で野球チームをつくるには
  44. 最も多くお金を残してゴールへ