
作業カイゼンと提案のすすめかた
一般受講料:16,500円
特別受講料:14,300円
講座コードI-24
受講期間3ヶ月
難易度初級レベル
【目標】 作業改善の考え方、動作分析方法等の知識を身に付け、実際の提案につなげる!
現場の新入社員教育に最適!カイゼンの基本から提案活動まで!
生産性の向上をはかるには、生産の3要素と呼ばれる「材料・設備機械・人」を使って、よい製品を、より少ない費用で、より早く、かつ安全に生産活動を推進していかねばなりません。
それには、生産現場で起きるいろいろな問題を、できるだけ早く、確実に解決していかねばならず、その場限りの思いつきや部分的な改善では解決できません。ここには、作業改善の理論的な構築が必要です。
この講座は、作業改善にあたって、どうしたら問題点発見の手がかりが得られるか、また問題の解決にはどのようなステップで、どの技法を用いたらよいかなど、作業改善の技術から改善提案活動のすすめ方までを学習するものです。
学習目標
- 作業改善にあたって見方・考え方・問題発見の手がかりから、改善の手順と技法の原理原則、工程や動作の分析方法までの知識が身につきます。
- 各種現場において、実際の作業改善の提案が行えます。
作業カイゼンと提案のすすめかたの関連講座
教材構成
使用教材
- テキスト1冊
- レポート(提出回数3回)
編集
- (訓)日本技能教育開発センター
カリキュラム
No. | 主な項目 |
---|---|
1 |
|
2 |
|
3 |
|