
電気通信の工事担任者受験講座(DD第一種)
一般受講料:26,400円
特別受講料:24,200円
講座コード:D-05
受講期間: 4ヶ月
難易度: 難関レベル
ついに登場!新しい工事担任者試験(平成17年より実施)対策講座!
難関国家資格にチャレンジ!合格のためのノウハウを凝縮!
電気通信工事担任者資格DD第1種は、ブロードバンドインターネットやIPネットワークなどのデジタル回線(ISDNを除く)すべての端末設備等の接続工 事を行い、監督できる国家資格です。
工事担任者資格は、
- (1)ブロードバンドインフラ構築の高度な技術が身につく
- (2)高度化、多様化する端末設備に柔軟に対応できる
- (3)工事の設計・施工・安全・運用・保守管理に強くなる
- (4)情報セキュリティの知識・技術を習得できる
資格となりました。つまり、現代の通信社会をより有利に過ごしていくことができる資格と言っても過言ではありません。
電気通信工事担任者資格DD第1種の合格率は17.6%です(平成24年度2回目試験)。つまり約6人に1人しか受からない 難関試験なのです。その6人の中の1人になるためには、根気強くそして効率良く勉強していかなければなりません。
本講座では、難関試験に合格するために、基礎・技術・法規とテキストを3冊に分けて学習を進めていく仕組みになっています。そのた め、基礎からきちんと進めていきたい方も、法規中心に学習を進めていきたい方も、どなたでも自分にあった勉強を行っていくことができます。
難関試験だからこそ、合格した時の喜びはとても大きなものです。少しでも、電気通信工事担任者資格DD第1種に興味があるならば、本講座で合格を目指 してみませんか?
学習目標
- 工事担任者(DD第1種)資格取得をめざします。
- 電気通信技術者として幅広い技術知識を習得できます。
資格取得概要
電気通信の工事担任者特集ページ
教材構成
使用教材
- 主テキスト3冊(基礎編・技術編・法規編)
- レポート(提出回数4回)
監修
- 電気通信工事担任者の会
カリキュラム
No. | 主な項目 |
---|---|
1 |
【基礎編】 第1章 電気工学の基礎 電気回路
電子回路
論理回路
第2章 電気通信の基礎
伝送技術
|
2 |
【技術編(1)】 第1章 情報通信ネットワーク
第2章 データ通信の技術
第3章 ブロードバンドアクセスの技術
第4章 IPネットワークの技術
第5章 IP電話の技術
|
3 |
【技術編(2)】 第6章 LANの技術
第7章 接続工事の技術
第8章 情報セキュリティの技術
|
4 |
【法規編】 第1章 電気通信事業法
第2章 工事担任者規則・端末機器の技術基準適合認定規則
第3章 端末設備等規則(1)
第4章 端末設備等規則(2)
第5章 有線電気通信法
第6章 有線電気通信設備令
第7章 不正アクセス行為の禁止等に関する法律
第8章 電子署名及び認証業務に関する法律
|